この記事でわかること
- ノートパソコンかデスクトップを選ぶ基準
- 画面サイズを選ぶ基準
- 最低限必要なスペック
- パソコンの買い替え時期

こんにちは!
Webまわりの何でも屋、マッシュ(mush__design)です。



お仕事用のパソコンって何を基準に選べばいいの?



わたしに合ったパソコンのサイズはいくつ?



このようなお悩み、よ〜く相談されます!
このブログでは7年間、お仕事でパソコンを使ってきた経験をもとにパソコン選びの基準をまとめました!
3ステップで自分にぴったりのパソコン選びの基準が見つかります!
それではご覧下さい。
この記事を書いてる人


マッシュ
1人で経営する起業家・個人事業主のためのお役立ちメディア「一人起業部」を運営しています。|デザイン・動画・ライティング|フリーランス歴8年|一児の母です。
更新情報はmush__designのストリーズにて発信しています。
目次
①ノートパソコンかデスクトップを選ぶ
パソコンにはノートパソコン型とデスクトップ型があるので、どっちにするか選びます。
この基準で選ぼう!
- カフェで作業する→ノートパソコン
- 外で打ち合わせがある→ノートパソコン
- 家でも作業する場所が変わる→ノートパソコン
- 持ち運ばない→デスクトップ



「はじめてでわからない」って人はとりあえずノートパソコンがおすすめです!
②画面のサイズを決める
ノートパソコン
13インチor16インチから選びます。
この基準で選ぼう!
- 持ち運ぶ→13インチ
- 大きな画面で作業したい→16インチ



16インチは持ち運ぶにはでかいよ〜〜
デスクトップ
わたしは24インチと30インチのモニターを使ったことがあるのですが、大きさはこの基準で選ぶと良いです!
この基準で選ぼう!
- 24〜27インチ程度→1つの作業が大きな画面でできる
- 30インチ以上→1つの画面で2つの作業ができる※
※(例)左側の資料を見ながら右側で作業など
③スペックを選ぶ
最低限必要なスペックはこちらになります。


- メモリ:8GB以上
- ストレージ(SSDまたはHDD):512GB以上
- CPU:Corei7以上
あわせて読みたい




起業家・フリーランスに最低限必要なパソコンスペック
この記事でわかること 起業家やフリーランスで働く方に最低限必要な次のスペックがわかります! CPUのスペック メモリスペック ストレージ(SSDまたはHDD)スペック こ…
【余談】パソコンの買い替え時期
セットでよく聞かれるのが「パソコンの買い換え時期」です。
お仕事用で使うなら3〜5年。
壊れる前に買い替えがおすすめです!
まとめ
いかがでしたか?
この基準を参考に自分にぴったりのパソコン、見つけてくださいね〜
それではまとめです。
自分にぴったり!パソコン選びの3ステップ
- ①ノートパソコンかデスクトップを選ぶ
- ②画面のサイズを決める
- ③スペックを選ぶ
コメント